自立訓練(機能訓練)
清田リハビリセンター自立訓練(機能訓練)の特徴
・ 理学療法士・作業療法士・看護師による自立訓練(機能訓練)
・お身体の状態に合わせたリハビリメニューの作成、個別メンテナンス
・実践的なトレーニング

ご利用対象者
・身体機能・生活能力の維持・向上等のため、一定の支援が必要な身体障害のある方、または難病を患っている方。
①入所施設・病院を退所・退院した方であって、地域生活の移行等を図る上で身体的リハビリテーションの継続や身体機能の維持・回復などの支援が必要な方
②特別支援学校を卒業した方であって、地域生活を営む上で身体機能の維持・回復などの支援が必要な方 等
身体障がい・難病の方
自立訓練(機能訓練)

・リハビリや定期的な運動をしたい
・安定した歩行をしたい
・身体が固まってきている
↓
お体の状態に合わせたリハビリメニューを作成し、ストレッチ・トレーニングなどの実施
理学療法士・作業療法士・看護師による身体機能を高め、自立→活動→参加を目標に積極的リハビリの提供
身体・知的・精神障がい・難病の方
自立訓練(生活訓練)

・料理が作れるようになりたい
・バス・地下鉄に乗って○○に行きたい
・パソコン・スマホを使えるようになりたい
・友だちを作りたい
「なりたい」自分。。。ご相談下さい
地域生活へ移行のため生活能力の維持・向上を目指します
利用料金について
世帯収入により個人負担の上限月額が有ります
区役所の保健福祉課にご相談ください。